特許担当者に求められる重要ポイントを習得!
強い特許を創出するための
「発明のヒアリング方法とまとめ方」
このセミナーは「特許リエゾン養成研修」シリーズの講座です。[※全4回のコース受講のご案内はこちら]
セミナー詳細
セミナーについて
グローバルな技術開発競争が熾烈を極めるなか、いわゆる「強い特許」を取得する重要性が益々高まっています。
特許担当者の皆さまは、自社の発明者から出てきた貴重な「発明の芽」を上手にヒアリングしつつ、的確に発明を展開・強化していく自信はありますか?自信が無いからといって、発明提案書を特許事務所にそのまま「丸投げ」して明細書を作成してもらうだけでは、いずれ知財部門の意義が問われることになりかねません。
企業として強い特許を生み出し続けるためには、自社の技術に精通した特許担当者自らが、発明を掘り下げ、展開・強化するための「技法」を習得して、価値の高い特許創出支援活動を継続的に実践していくことが必要ではないでしょうか?
本講座は、個人の勘や経験に頼りがちな「発明のヒアリング」(発明の聞き取り)という作業を、より論理的に行うためのポイントを習得して頂くことを目的としています。
特許担当者としての重要スキルのポイントを身に付けたい方は、この機会に是非ご参加ください。
受講するメリット
- 発明者に対し、的確で効果的なヒアリング(発明の聞き取り)を行うことが出来るようになります。発明の本質を捉え、発明を発掘・展開することが可能となり、「強い特許」の創出に繋がります。
- 発明のヒアリング技術という個人スキルが確立します。単なる事務屋さんではなく、知財担当者として発明強化をするための有益なアドバイスが可能となり、発明者からの信頼度がアップします。
- 発明者から信頼される「価値の高い知財担当者」が増えると、知財部門の地位も上がります。(発明の源流から知財部が係わることで)社内でのイニシアチブがとりやすくなります。
セミナー内容
- 1. 発明のヒアリングとは
- ・発明者へのヒアリングが必要な事項
- (権利関係、発明の内容)
- 2. 特許意識の啓蒙と種まき
- ・特許リエゾンの守備範囲
- ・知財担当者がやるべきこと
- 3. 発明の本質の把握(上位概念化)
- ・発明の本質とは
- ・発明の四要素
- ・発明把握の3つアプローチ
- ・発明的なものの見方は
- 4. 発明の本質の表現
- ・技術の言語的表現最小単位
- ・モノ、コトの概念定義
- 5. 発明をヒアリングする際のポイント
- ・問題の捉え方と原因追及
- ・問題の捉え方とアイディア
- 6. 発明の変形例、具体例の展開
- ・発明の展開の観点
- ・発明の種類を変えて展開する
- 7. ヒアリングした内容のまとめ方
- ・発明の全体像
- ・発明の論理的説明
- ・発明提案書の構成と記載項目
- 8. 発明のヒアリングのシミュレーション(演習)
講師プロフィール
長谷川 公彦 (はせがわ きみひこ)
日本アイアール知的財産活用研究所 顧問
国際認定TRIZプラクティショナー
TOCICO認定ジョナ NPO法人日本TRIZ協会理事
同知財創造研究分科会主査、等価変換創造学会会員
企業にて設計・開発業務、特許室長などを歴任。その後、特許事務所で出願・中間処理・調査などの実務、アイディエーション・ジャパン(株)で技術コンサルティング業務などに従事。
長年にわたり多数の知財関連セミナーで講師を務める「特許教育のプロフェッショナル」です。
TRIZやTOC等の問題解決手法や思考法のエッセンスを初心者にもわかりやすく解説し、実践的な演習を交えながら確かなスキルを定着させていく「技術者向け特許研修」は、特に高い評価を得ています。
このセミナーは「特許リエゾン養成研修」シリーズの講座です。
(※全4回のコース受講のお申込みページはこちら)