知財セミナー

セミナー情報

セミナー情報
受付中

貴社の研究開発や知財活動の推進に貢献できる!

「本当に役に立つパテントマップ」
のつくり方と戦略的活用法

  • 日程
    未定
  • 場所
    日本アイアール株式会社
    本社セミナールーム
  • 定員
    16名
  • 受講料
    未定

セミナー詳細

技術開発戦略や知財戦略の検討・立案にあたって、いわゆるパテントマップ(特許マップ)を作成・活用することは有効な手段の一つです。しかし、多大なコスト(時間)を費やして作成したマップが、研究開発部門や経営層から「使えない」「役に立たない」と評価されてしまう残念な事例も後を絶たないようです。

では、なぜ「使えないマップ」や「役に立たないマップ」が発生してしまうのでしょうか?

それは、目的・用途に応じてどのようなマップならば本当に役に立つのかを理解しておらず、マップ作成ソフトを使ってなんとなく表やグラフを作れば「技術開発のヒントが得られる」、「知財戦略が立てられる」、「○○ができる」…という錯覚・幻想(パテントマップ症候群)に陥っている人が多いからかもしれません。

マップ作成ソフトについて検討する前に、まずはパテントマップで何が出来るのかを整理し、目的に応じてどのようなマップを作るべきなのかを正しく理解しておくことが重要なのです。単にマップ作成ソフトを導入しただけでは、「使えるマップ」「役に立つマップ」を作成することは困難です。是非このセミナーを通じて、貴社の研究開発や知財活動の推進に貢献できる「本当に役に立つパテントマップ」の作り方と活用法を習得してください。

 

このセミナーを受講するメリット

◆知財情報の的確な分析・活用によって、自社の研究開発活動を支援することができます。

◆自社の知財活動を活発化させるためのパテントマップを作成することができるようになります。

◆自社にとって有益なマップを作成することで経営層や研究開発者に喜ばれ、信頼度が増します。

(アプローチを誤って作成したマップは実質的にゴミに等しく、むしろ評価を下げかねません)

 

セミナー内容(予定)

◆パテントマップを作成する目的
  ・利用者別/目的別のパテントマップ
  ・マップから何を見出し、どうしたいのか

◆パテントマップの種類
  ・定量マップと定性マップ
  ・市場参入の可能性を読むためのマップ
  ・競合企業の出願動向を探るためのマップ
  ・市場ニーズの変化を読むためのマップ
  ・注力開発分野を知るマップ
  ・出願人/発明者の状況を知るマップ など

◆知財戦略とパテントマップ
  ・特許の「群管理」と戦略マップ
  ・パテントマップとマーケットマップとの対比
  ・特許と製品との紐付け

◆研究開発とパテントマップ
  ・技術開発のテーマを見つける 
  ・開発動向を知るためのマップ
  ・穴あき技術を発見するためのマップ
  ・用途開発のためのマップ
  ・解決策のヒントを得るためのマップ
  ・他社特許回避と発明強化のためのマップ など

◆パテントマップ作成の作業工程

◆パテントマップの活用
  ・新しい課題を発見する方法は?
  ・課題(目的)の妥当性の確認
  ・解決手段の妥当性から課題を発見する
  ・技術システムの進化とSカーブ
  ・次世代のコア技術を開発する

 

講師プロフィール

長谷川 公彦
長谷川 公彦

日本アイアール 知的財産活用研究所 顧問
国際認定TRIZプラクティショナー
TOCICO認定ジョナ NPO法人日本TRIZ協会理事
同知財創造研究分科会主査、等価変換創造学会会員

企業にて設計・開発業務、特許室長などを歴任。その後、特許事務所で出願・中間処理・調査などの実務、アイディエーション・ジャパン(株)で技術コンサルティング業務などに従事。
長年にわたり多数の知財関連セミナーで講師を務める「特許教育のプロフェッショナル」です。
TRIZやTOC等の問題解決手法や思考法のエッセンスを初心者にもわかりやすく解説し、実践的な演習を交えながら確かなスキルを定着させていく「技術者向け特許研修」は、特に高い評価を得ています。

  • 詳細
    日時
    未定
    参加費
    未定
  • 会場

    日本アイアール 本社セミナールーム
    神田岩本町15-1 CYK神田岩本町3階
    千代田区, 東京都 101-0033 Japan
    電話番号:
    03-6206-4966
    Web サイト:
    https://nihon-ir.jp/

  • 主催者

    日本アイアール
    電話番号:
    03-6206-4966
    メール:
    ir@nihon-ir.co.jp
    Web サイト:
    https://nihon-ir.jp/

タグ: