ネット時代のビジネスマナー 情報モラルの基礎知識
ネット時代のビジネスマナー 情報モラルの基礎知識 ―セキュリティ対策からインターネットトラブルまで―
[movedo_single_image image=”19880″][vc_row padding_top_multiplier=”3x” desktop_visibility=”hide” tablet_visibility=”hide” tablet_sm_visibility=”hide”]ネット時代のビジネスマナー 情報モラルの基礎知識 ―セキュリティ対策から インターネットトラブルまで―
[movedo_single_image image=”19880″]本書の特長
インターネットやパソコンソフトなどITツールを使いこなす際に必要となる情報管理のノウハウの総称「情報モラル」。情報化社会への変革に伴い、つい数年前には想像もできなかったことが実現したと同時に、企業情報の漏洩や、コンピュータウイルスの蔓延、ネット犯罪の発生など、さまざまな混乱も発生しました。「情報モラル」を身につけることは、情報化社会のかかるリスクを減らし、トラブルを未然に防いだり、被害を最小限にとどめることにつながります。すべてのビジネスパーソンの情報マナー向上ツールとして、また、新入社員教育の必読テキストとしてご活用ください。
目次
[movedo_divider padding_top=”10px”][vc_row_inner css=”.vc_custom_1534484010718{padding: 30px !important;}”]情報モラルの基礎知識 1.情報モラルとは何だろう 2.情報モラルに関わるルールとマナー 3.個人情報保護の重要性を覚えておこう 4.情報モラルとコンプライアンスについて 5.情報モラルと情報リテラシーの関係性 インターネットと情報モラル 6.インターネットを利用する際の注意点 7.会社のパソコンを私的利用できるか? 8.電子メールのマナーをおさらいしよう 9.インターネットとIPアドレス 他人の権利を侵害しないために 10.日常業務で意識するべき著作権とは 11.著作物を私的に使う場合の注意点 12.著作権法の違反行為を助長させないために 13.ネット利用で注意すべき権利とは大切な情報を守るために 14.セキュリティ対策の必要性について 15.ヒューマンエラーとその対策 16.コンピュータウイルスの脅威とは 17.その他のセキュリティ対策について 情報管理の必要性 18.違法コピーのリスクとは 19.ソフト管理の必要性とは 20.著作権の帰属契約と法人著作について まとめ 21.情報モラルの本質と応用 番外編 22.海外子会社のソフトウェア管理[vc_row padding_bottom_multiplier=”3x”]価格
[movedo_divider padding_top=”10px”][vc_row_inner css=”.vc_custom_1534484010718{padding: 30px !important;}”]本体580円(消費税別、送料別)