受付中
超小型EVの現状・システム構成から、失敗しない超小型EVの部品選定のポイントまで解説!
超小型EVの基礎技術とシステム設計のポイント
Microsoft Teamsによるオンラインライブ受講可
[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-calendar” title=”日程”]2021/03/05(金) 10:00~16:00[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-map-pin” title=”場所”]日本アイアール㈱ 本社会議室 またはMicrosoft Teamsによる オンライン受講[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-profile-male” title=”定員”]会場受講は上限6名 (オンライン受講は定員無し)[movedo_icon_box icon_library=”etlineicons” icon_etlineicons=”et-icon-wallet” title=”受講料”]36,000円/1名(税別)セミナー詳細
[vc_tta_accordion c_icon=”chevron” active_section=”1″ collapsible_all=”true”][vc_tta_section title=”セミナーについて” tab_id=”about9c98-070d”][vc_column_text css=”.vc_custom_1610002242734{border-left-width: 2px !important;padding-left: 10px !important;border-left-color: #1e73be !important;border-left-style: solid !important;}”]
このセミナーでは、超小型EVの課題解決への足掛かりとなるように、基礎技術やシステム構成などを理解できるように進めていき、システムの制御メカニズムや構成部品の特徴などを解説します。超小型EVは、法規の一部改訂に伴い、一般公道を自由に走行できるようになり、各方面で注目を集めている車両です。超小型EVは形状が小さいため小回りが利き、駐車スペースを取らず、手軽に運転ができることから、地方都市や山間部での交通手段や高齢者の移動支援、MaaSのラストワンマイル(バス停・駅↔自宅)での活用が期待されています。 そのため、超小型EVの導入を促進するために、低コストで市場に供給しなければいけない一方、安全性を担保しなければならないという課題が超小型EVの開発にはあります。 本講座では、超小型EVの課題解決への足掛かりとなるように、基礎技術やシステム構成などを理解できるように進めていき、システムの制御メカニズムや構成部品の特徴などを解説します。さらに、講座の後半では部品選定やシステム設計のポイント、注意点を設計経験者の立場で説明します。 そのため、初心者の方でも超小型EVの基礎技術やシステム構成の知識を習得することができ、超小型EVの開発や新規参入をご検討されている方には大変お勧めです。[vc_tta_section title=”受講するメリット” tab_id=”1522132895292-c3b493b5-4cb29c98-070d”]
- 超小型EVのシステム構成を基礎から習得することができる
- 超小型EVを開発するときに最適な部品を選定できるようになる
- 超小型EVのシステムを基本に則って設計することができるようになる
- 当講座で習得した基礎技術を電動バイクにも適用することができる
講師プロフィール
[movedo_single_image image_mode=”medium_large” image=”26296″ animation=”grve-zoom-in”][vc_column width=”2/3″ css=”.vc_custom_1509011271083{padding-left: 9% !important;background-image: url(https://greatives.eu/themes/movedo/movedo-construction/wp-content/uploads/sites/4/2017/10/movedo-construction-bullets-03.jpg?id=45) !important;background-position: center !important;background-repeat: no-repeat !important;background-size: cover !important;}”][movedo_slogan title=”高瀬 弘嗣(たかせ ひろし)” heading_tag=”h3″ text_style=”leader-text” animation=”grve-fade-in-left” button_text=”” button2_text=””]デルタテックラボラトリ 代表
- 1989年~2003年 富士通ヴィエルエスアイ株式会社(現 株式会社ソシオネクスト)
- 2004年~2012年 ソニーイーエムシーエス株式会社(現 ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社)
- 2012年~2020年 EV(電気自動車)開発会社
- 2020年~ デルタテックラボラトリ
お申込時に会場受講か、オンライン受講かご希望をご連絡ください。
-
- 日程
-
- 場所
-
- 定員
- ー
-
- 受講料
- ー
セミナー詳細
-
- 詳細
-
- 日時
- ー
-
- 会場
-
- 主催者