技術セミナー

セミナー情報

イベント

HPLCを使いこなす基礎技術

イベントを読み込み中


2024年1月17日開催 アイアール技術者教育研究所 公開セミナー

HPLCを有効に使用するためのカラム選択法と溶離液作製法と装置のメンテナンス


HPLCを使いこなす基礎技術

日程

2024年1月17日(水)
13:30~16:30

場所

ZOOMによるオンライン受講

定員

受講料

39,600円/1名
(税抜価格:36,000円) 

セミナーの内容(予定)


第1部 HPLCの基礎及びカラムの分離メカニズムと選択法

(1)各装置の解説と流路フロー図説明と接続法の基本
(2)各種カラムの分離メカニズム
(3)市販HPLC用カラム種類とカラム選定技法
(4)カラムのメンテナンス、日常点検と保管方法のノウハウ

第2部 溶離液作製法と変化の判定法と溶離液の具体的な保管方法

(1)各種溶離液の作製法
(2)溶離液作製に必要な化学器具の使用方法

「アドバンス」

HPLC装置のトラブル解消の日常保守点検

講師プロフィール


松下 至 講師

松下 至(まつした いたる)

ジェイ・アイ・サイエンス 研究所 所長
分取クロマトグラフィー研究会 会長

愛媛大学大学院理工学研究科物質工学科博士課程修了

専門はクロマトグラフィー、化学教育、分離装置の研究(食品加工学)。
ベトナム国立フエ大学でのクロマトセミナーをはじめ、国内外の大学等、様々な教育機関で教職に従事。
化学物質評価研究機構等の講師も務める。

《著書》

  • M.Sツウェットの生涯と業績(恒星社、厚生閣2002)
  • あなたの液クロは正常ですか(講談社サイエンステイク2010)
  • これならわかる液体クロマトグラフィー(化学同人2011)
  • 失敗しない液クロ分析(化学同人2013)
  • 化学史 分担 クロマトグラフィー 日本化学史学会 (化学同人2020)
  • 水環境事典 分担 公社日本水環境学会(朝倉書店2021)など
  • クロマトグラフィーの技術問題集 近刊

詳細

日付:
2024年1月17日
時間:
1:30 PM - 4:30 PM
参加費:
39,600円

会場

オンライン

主催者

日本アイアール(アイアール技術者教育研究所)
電話番号:
03-6206-4966
メール:
ir@nihon-ir.co.jp
Web サイト:
https://engineer-education.com/