お知らせ

お知らせ
a

【製造業向けeラーニング情報】よくわかる溶接①~③[Tech e-Lシリーズ]

2021.3.3《製造業技術者向けeラーニング「Tech e-L」・追加コンテンツ》 大好評の製造業特化型Eラーニング「Tech e-L」の講座ラインナップに、新たに「よくわかる溶接」シリーズが加わりました。 モノづくり….

a

特許調査の専門家が教える「適切な特許分類の選び方」【初心者向け】

特許分類の選び方(特許調査コラム)

1.はじめに 特許調査における検索では、キーワードだけではなく、「分類」を用いた調査が一般的に行われます。 適切な特許分類を選択することは特許調査において極めて重要です。 今回は、特許分類をどのように選んでいくかについて….

a

台湾特許の概況と特許調査用データーベース

台湾特許

1.台湾の特許制度 台湾において、日本の特許、実用新案及び意匠に対応する言葉は、それぞれ「発明」「新型」及び「設計」であり、三者をまとめて表す場合は「専利」と言います。台湾特許庁は「経済部知的財産局」といい、専利の管轄機….

a

【知財eラーニング情報】特定業界向けコンテンツ「食品技術者のための特許入門」

2020.11.20《eラーニング追加コンテンツ》   知財教育専用eラーニング「IPe-L」シリーズの”特定業界向けコンテンツ”のラインナップに、医薬品に続く第2弾として「食品技術者の….

a

【知財eラーニング情報】技術者向け特許教育コンテンツの中国語版「面向技术人员的专利知识」

2020.11.20《eラーニング追加コンテンツ》 知財学習専用ラーニング ”IPe-L” の新講座情報です。 技術者向け特許教育コンテンツのうち、特許の最重要事項と「技術者と特許の関わり」を厳選してまとめた、エントリー….

a

中国知財/法務ニュース・コラム(2020年2月)

コロナウイルスに関する中国知財ニュース

2020.2.26《中国商標ニュース》 新型コロナウイルス感染に伴う中国商標手続期限の対応措置について 日本でも更なる感染拡大が懸念されている新型コロナウイルス(COVID-19)問題。 その発生源とされる中国の国家知識….

a

中国知財/法務ニュース・コラム(2019年12月)

中国法務・知財情報

2019.12.16《中国商標ニュース》 中国国家知的財産権局が馳名商標保護における認定調査を強化へ 中国国家知的財産権局は11月19日に商標権侵害事件における馳名商標保護の調査を強化する通知を発行しました。 本通知では….

a

中国知財/法務ニュース・コラム(2019年11月)

中国知財・法務情報

2019.11.22《中国商標ニュース》 「中国商標登録出願の規範に関する若干規定」(2019年12月施行)の起草と策定について 近年、中国の市場監督部門は、商標登録システムの改革を積極的に推進しています。 手順を最適化….

a

中国知財/法務ニュース・コラム(2019年9月)

2019.9.20《中国商標ニュース》 映画配給会社が約1ヶ月で2,000件近い商標登録出願、商標法的には許される? 中国で目下メガヒット中のアニメ映画「Ne Zha(英題)」の配給会社が約1ヶ月のうちに当該映画に関連す….